screen image
  • あさお・百合クリニック
  • 百合丘メディカルハウスさゆり

あさお・百合クリニック診療のご案内

一般診療(内科外来)

当院では予約制にて内科外来を受付ております。一般外来のほか、予防接種、特定健診、健康相談などご相談ください。

内科診療 午前 9:00~10:30 予約制
土日祝

川崎市で実施している健康診査を受診できます

40~64 歳、65歳以上の対象基本健康診査
健診名 内容 対象者 費用
基本検査 問診 / 身体計測 / 理学検査 / 検尿/血圧/血液検査(※選択検査 心電図/貧血検査) 40~64歳の市民 無料(選択検査は500円)
問診/身体計測/理学検査/検尿/血圧/血液検査(※選択検査 心電図/貧血検査) 65歳以上の市民 無料
40歳、50歳節目診査
健診名 内容 対象者 費用
基本健康診査 尿/血圧/血液検査など 40、50歳の市民 無料

訪問診療

訪問診療とは病院へ通院できない患者様に対し、定期的に訪問し診療計画に基づき医療を行うことをいいます。 原則的に2週に1回程度の診察・治療を行いますが、病状に応じて訪問の回数は変わります。

訪問診療 午前 9:00~17:00
土日祝
緊急往診のみ

訪問診療の利用について

ご相談~ご利用までの流れ

STEP1
まずはお電話にてご相談ください。
病状などを電話でお伺いした後に初診のご予約をお取りします。
電話受付時間 9:00~17:00 TEL:044-988-0037
STEP2
初診で詳しいお話を伺います。
病状だけではなく、患者様の家庭環境や生活状況、希望などをお聞きします。
その上で患者様に合った治療計画を立てていきます。
※初診時に、服用中のお薬や健康保険証、身障者医療証、介護保険証などをお持ちください。
STEP3
診療計画をつくり、訪問診療を始めます。
初診時のお話しを基に診療計画を作成します。その後、基本的には1ヶ月に2~3回程度、定期的にご自宅へ訪問します。
(病状により訪問回数を決定します)
このような方はご相談ください
疾病 具体的な病名 備考
脳神経疾患 脳梗塞、くも膜下出血、脳出血、脳塞栓、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、多系統萎縮症、多発硬化症、うつ病、その他頭部手術後要リハビリ対象者 リハビリ指導、内科的アプローチで経過を診ます
呼吸器疾患 慢性気管支炎、喘息 (慢性含む)、肺気腫、間質性肺炎、肺線維症、その他呼吸器疾患 在宅酸素療法が必要な方、呼吸器装着の方も対象
循環器疾患 高血圧、虚血性心疾患、弁膜症、慢性心不全、うっ血性心不全、不整脈、閉塞性動脈硬化など ペースメーカー挿入の方も対象
血管疾患 貧血(鉄欠乏性貧血、胃切後の貧血など)、骨髄異形成症候群、慢性白血病など
消化器疾患 胃十二指腸潰瘍、胆石、肝硬変、慢性肝炎(B 型・ C 型)、慢性膵炎、その他消化器系疾患及び手術後 経管栄養、胃ろう、人工肛門の方も対象
腎・泌尿器系疾患 腎不全、前立腺肥大、排尿障害、慢性腎臓病、高尿酸血症 など 要透析の方のため、専門医療機関と連携
運動・感覚系疾患 骨粗しょう症、関節炎、老人性皮ふ掻痒症、リウマチ、骨折における手術後のリハビリ
内分泌・代謝疾患 糖尿病、高脂血症、痛風、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症など 血糖測定、インスリン注射(自己注射を含む)食事指導なども対応
悪性疾患 肺がん、胃がん、大腸がん、膀胱がん、前立腺がん、乳がん、子宮がん、悪性リンパ腫など 疼痛管理も含むターミナルケア
その他医療処置 尿道留置カテーテル、膀胱洗浄、ネフライザー、気管切開後吸引(口腔、鼻腔)、中心静脈栄養、胃ろう管理など 医療相談やカウンセリングも対応

※上記以外の病気についてもお問い合わせください

診療内容とお薬について

診療内容

  • 病状や健康状態の観察
  • 病態に応じた治療
  • 在宅酸素、点滴、経管栄養、尿の管の管理指導
  • 呼吸器の管理・指導
  • 床ずれ(じょくそう)の処置など

お薬について

訪問診療の患者様は院外処方となるので処方箋はお近くの調剤薬局にお持ちください。 ご希望でお薬を届けてくれる薬局を紹介します。

緊急時の対応ついて

聖マリアンナ医科大学病院などの医療施設と連携対応を行っております。 状況に応じ、入院の必要性などを検討します。

連携医療施設

  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 川崎市立多摩病院
  • 新百合ヶ丘総合病院
  • 昭和大学藤ヶ丘病院
  • 麻生総合病院
  • 鶴川記念病院 など

※上記以外の病院にも地域連携をしています。

診療費とお支払いについて

当クリニックは保険診療を行っております。
訪問診療を行った患者様には以下の1~3を合計した金額を請求いたします。

1) 医療保険
各保険証、医療証の自己負担の割合に準ずる
2) 居宅療養管理費用
訪問診療や往診の際に介護保険制度で定められた利用料(個人の場合 月1回295円、月2回590円)
3) 交通費
当院規定による

※詳しくは担当者が説明いたします。
※保険証・医療証の変更の際は必ずご提示ください。
※「居宅療養管理指導」とは介護保険制度において要支援・要介護の認定を受けられた方で、通院が困難な方のご自宅に訪問し、 継続的な医学的管理に基づき医師が行うものです。具体的には以下の1~3が挙げられます。

  1. ケアマネジャーへ居宅サービス計画の作成などに必要な情報の提供
  2. 介護業者(訪問看護、ヘルパーなど)への情報提供とその指導
  3. 要介護者またはご家族の方へ居宅サービス利用上の留意事項や介護方法に指導、助言
  4. その他医療上必要な事項についての指導・助言など

お支払い方法

月1回1か月分をまとめて請求いたします。 毎月半ばにご請求書を発送。原則的に郵便局の口座より自動引き落としとなります。

Scroll Up